スズキ クロスビーには様々なアクセサリーが用意されています。
こうしたアクセサリーを活用して自分だけのクロスビーにしていくのは、カスタム化の大きな楽しみです。
通常、カスタム化を進める時というのは、スポイラー(フロント、リヤ、サイド)、フロントグリルなど見た目を一気に変えるようなパーツを思い浮かべると思います。
しかし、クロスビーのアクセサリーラインナップには、そのような大掛かりなパーツは用意されていません。
そのため、多くの予算が必要な購入に二の足を踏むようなパーツは用意されていません。
でも、エクステリアに関しては、デカールとガーニッシュを効果的に活用したアクセサリーがたくさん用意されており、インテリアに関しは、シートカバーとインパネを中心としたパーツ、そしてイルミネーションが用意されています。
ここでは、そんなクロスビー アクセサリーラインナップとおすすめアクセサリーをチェックしておきましょう。
目次
エクステリア用アクセサリー
エクステリアに関するアクセサリーの中心は「デカール」と「ガーニッシュ」です。
たった、それだけと思うかもしれませんがデカールとガーニッシュの組み合わせだけでも大きくクロスビーの見栄えを変えてくれます。
クロスビーにはデカールとガーニッシュを中心とした提案として次の4つのスタイルが用意されています。
- STREET STYLE
- OUTDOOR STYLE
- SPORT STYLE
- URBAN STYLE
各スタイルによって、どこが違うのかについては下記を御覧ください。
1.STREET STYLE
このスタイルには、次のアクセサリーが使われています。
- バンパーアンダーガーニッシュ(フロント)(22,194円)
- ルーフエンドスポイラー(34,830円)
- ドアミラーカバー(16,146円)
- ホイールアクセント(27,216円)
もし、上記のパーツがなかった場合は下記のようになります。
このカラーは「スーパーブラックパール3トーンコーディネート」で、このスタイルは最低限のパーツでコーディネートされています。
「STREETSTYLE」の4つのパーツ全ての標準価格は「100,386円」となります。
2.OUTDOORSTYLE
このスタイルには、次のアクセサリーが使われています。
- ドアスプラッシュガードパネルデカール(22,194円)
- ホイールアクセント(27,216円)
- バンパーガーニッシュ(13,608円)
- フェンダーガーニッシュ(34,830円)
もし、上記のパーツがなかった場合は下記のようになります。
このカラーは「キャラバンアイボリーパールメタリックホワイト2トーンルーフ」です。
「STREETSTYLE」の4つのパーツ全ての標準価格は「97,848円」となります。
3.SPORT STYLE
このスタイルには、次のアクセサリーが使われています。
- ドアスプラッシュガードパネルデカール(22,194円)
- フードデカール(13,608円)
- ルーフデカール(16,470円)
- ドアスプラッシュガードパネルセット(31,817円)
- ホイールアクセント(27,216円)
- バンパーガーニッシュ(13,608円)
- フェンダーガーニッシュ(34,830円)
もし、上記のパーツがなかった場合は下記のようになります。
このカラーは「スピーディーブルーメタリック ブラック2トーンルーフ」です。
「STREETSTYLE」の4つのパーツ全ての標準価格は「160,463円」となります。
4.URBAN STYLE
このスタイルには、次のアクセサリーが使われています。
- フードデカール(13,608円)
- ルーフデカール(16,470円)
- バンパーアンダーガーニッシュ(フロント)(22,194円)
- ドアスプラッシュガードパネルセット(31,827円)
- ドアミラーカバー(16,146円)
- ホイールアクセント(27,216円)
- ヘッドランプリム(17,172円)
もし、上記のパーツがなかった場合は下記のようになります。
こうやってみると、アクセサリーパーツの効果は抜群ですね。
「URBAN STYLE」の7つのパーツ全ての標準価格は「144,633円」となります。
クロスビーのエクステリア関連のアクセサリーの中心となるのは、今お伝えした4つのスタイルになります。
詳細は下記の記事で紹介していますので御覧ください。
インテリア用アクセサリー
《インパネコーディネート》
スズキ クロスビーのインテリアで、ぜひともお勧めしたいのがインパネコーディネートです。
クロスビーにはインパネ&ドアトリムデカールがあって、純正の白から様々な色に変えてくれるのですが、そこにもう一工夫、デカールを組み合わせるのがインパネコーディネートなのです。
インパネ&トリムデカールだけならわずか10,692円ですし、インパネガーニッシュ31,590円と合わせてコーディネートするのもいいでしょう。
ドアトリムガーニッシュ48,114円を加えるとまさにトータルコーディネートですね。
クロスビーのインテリア関連のアクセサリーについては下記の記事で紹介していますので御覧ください。
まとめ
スズキ クロスビーは発売から日が浅いので、アクセサリーは今のところ純正オンリーになります。
ただ、アクセサリーは豊富なので、組み合わせの妙があり、工夫次第で自分だけのオリジナルのクロスビーに仕上げることができます。
自分のセンスがものを言いますので、ぜひチャレンジしてみてください。
PS:
クロスビーには同じスズキの軽自動車であるハスラーしかライバルがいないこともあり値引きは厳しい状況が続いています。
しかし、そんなクロスビーでも値引きに頼らずに限界値引きから更に安く購入する方法があります。
興味がありましたら↓↓にも目を通して見て下さい。
クロスビー 値引き最大化の秘策
車の価格は年々高くなっており、軽自動車でも150万円以上する車が珍しくない時代です。
だからこそ、車は出来るだけ安く車を購入したいですね。
「車を安く購入する方法」といえば、一昔前は間違いなく「値引き」でしたが、現在は「愛車の売却先の方が重要」になってきています。
理由は、同じ車であっても「愛車の売却先」によって買取価格は異なり、売却先による価格差が50万円など数十万円の価格差が出ることも珍しくないからです。
だから、愛車の売却は競争のない下取りに出さず、競争のある「一括査定」を使って一番高い査定業者に売ろうと言わています。
ただ、一括査定を使うと高値で売却できる確率が高まるものの「事前に知っていれば利用しなかった」という意見があることや一括査定といっても複数のタイプがあり、特徴や注意点が違うことをご存知でしょうか?
一括査定には向き・不向きがあるので、自分に向いているサービスなのかを良く確認しておく必要があり、一括査定の欠点を補うようなサービスとして「車買取オークション」というサービスについても知っておいた方が良いでしょう。
ハッキリ言って、「価格交渉が苦手」であったり「買取業者とのやり取りに時間が取れない」という方には、一括査定は向いておらず車買取オークションの方が向いています。
下記で車買取オークションの詳細や向いている理由等についても説明していますので御覧になってみてください。
一方で、「愛車を高値で売るためだったら交渉もするし時間も確保できる」という方は一括査定が向いています。
下記で一括査定について特徴、注意点、選び方、活用事例について詳細に説明していますので御覧ください。