- 投稿 更新
- その他

スズキのクロスオーバーSUV、クロスビーには様々なカラーがラインナップされています。
購入する側からすればカラーは非常に大事な項目の1つであり、大変迷ってしまいます。
そして、クロスビーにはルーフカラーが違うタイプもあります。
また、オプションとしてデカールも用意されていて更に購入する側の遊び心を高揚させてくれます。
ここでは、そんなクロスビーの人気カラーやルーフカラー、そしてデカールについて紹介していこうと思います。
目次
クロスビーのグレード
まず、クロスビーには2つのグレードが発売されています。
MZ(2WD/4WD)とMX(2WD/4WD)になります。
今回は詳しい違いの話はしませんがエクステリア・インテリア・安全装備・走行装備の内容が変わってきます。
次にクロスビーのカラーについて説明します。
クロスビーのカラーバリエーション
クロスビーのカラーバリエーションはMZとMXでカラーバリエーション数が変わってきます。
下の表はそれぞれのカラーバリエーションの画像を表にしたものになります。
カラー名 |
MZ |
MX |
---|---|---|
クラレットレッドメタリック [スターシルバーエディション](EB4) |
![]() |
ー |
スピーディーブルーメタリック [スターシルバーエディション](EB5) |
![]() |
ー |
スーパーブラックパール [スターシルバーエディション](EB6) |
![]() |
ー |
ラッシュイエローメタリック ホワイト2トーンルーフ(D8G) |
![]() |
ー |
キャラバンアイボリーパールメタリック ブラック2トーンルーフ(DWY) |
![]() |
ー |
ピュアホワイトパール ブラック2トーンルーフ(CA1) |
![]() |
ー |
ミネラルグレーメタリック 3トーンコーディネート(C7S) |
![]() |
![]() |
スーパーブラックパール 3トーンコーディネート(DCD) |
![]() |
![]() |
フレイムオレンジパールメタリック ブラック2トーンルーフ(CFK) |
![]() |
![]() |
クラッシーブラウンメタリック ホワイト2トーンルーフ(CH2) |
![]() |
![]() |
ファーベントレッド ブラック2トーンルーフ(CFH) |
![]() |
![]() |
ラッシュイエローメタリック ブラック2トーンルーフ(C7B) |
![]() |
![]() |
キャラバンアイボリーパールメタリック ホワイト2トーンルーフ(C7G) |
![]() |
![]() |
ピュアホワイトパール(ZVR) |
![]() |
![]() |
ミネラルグレーメタリック(ZMW) |
![]() |
![]() |
スーパーブラックパール(ZMV) |
![]() |
![]() |
スピーディーブルーメタリック ブラック2トーンルーフ(C7R) |
![]() |
![]() |
(MXのーの欄は取扱いをしていません。)
MZについては全17種類、MXは全11種類になります。
MZの上段3バリエーションは2019年7月に発売されたバリエーションになります。
次の項目ではクロスビーの人気カラーについて調べていきます。
クロスビーの人気カラーは?
クロスビーの人気カラーを調べてみると、色々とランキングされているサイトはあるのですが順位は様々でした。
ただ、どのサイトでもクロスビーの14カラーバリエーションの中から全てのサイトで上位にランクインしていたカラーはキャラバンアイボリーパールメタリックでした。
キャラバンアイボリーパールメタリックは人気が高いカラーであることは間違いないようです。
その他にもピュアホワイトパールやスーパーブラックパールなども人気があるカラーだというのがわかりました。
アイボリーとベージュは同じ色?
クロスビーには上記で説明した通り、様々なカラーが用意されています。
しかし、クロスビーのアイボリーはどちらかというとベージュに近い色だというのがわかりました。
下記の表は車両ごとにアイボリーとベージュを比較したものです。
クロスビー
キャラバンアイボリーパールメタリック |
ラパン
フォーンベージュメタリック |
ラパン
シフォンアイボリーメタリック |
ジムニー
シフォンアイボリーメタリック |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の色は一般的なベージュの色です |
上の色は一般的なベージュの色です |
上の色は一般的なアイボリーの色です |
上の色は一般的なアイボリーの色です |
このように見比べてみるとクロスビーのアイボリーカラーはベージュに近い色だというのがわかって頂けると思います。
次にアイボリー(ベージュ)カラーは人気なのか調べてみたいと思います。
アイボリー系の人気が高い?
クロスビーのアイボリーカラーは人気があるのはわかりましたが、ここで他の車種の人気カラーについても少し見てみたいと思います。
車種は同じスズキの車種から、ラパン・ジムニー・スペーシアを挙げて人気があるカラーを見てみようと思います。
ここでもサイトによって人気ランキングは様々でしたので、色々と見た結果から比較的上位にランクインしていたカラーを挙げてみます。
(ラパン)
カラー |
カラー参考画像 |
---|---|
アーバンブラウンパールメタリック |
|
コフレピンクパールメタリック |
|
フレンチミントパールメタリック |
|
(スペーシア)
カラー |
カラー参考画像 |
---|---|
ブルーイッシュブラックパール |
|
ピュアホワイトパール |
|
シルキーシルバーメタリック |
|
(ジムニー)
カラー |
カラー参考画像 |
---|---|
ジャングルグリーン |
|
ブルーイッシュブラックパール |
|
ピュアホワイトパール |
|
以上が様々な人気カラーを調べた結果、比較的上位にランクインしていたそれぞれの車種のカラーになります。
やはり、車の形状、イメージ等から人気カラーは決まってくるようですね。
ラパンの人気カラーは女性受けするようなカラーで、対してジムニーのジャングルグリーンなどは正にイメージ通りだと思います。
アイボリー系のカラーが人気なのかと思い調べましたが、必ずしも人気があるわけではないようです。
しかし、調べた3車種の採用されているカラーリストの中にはアイボリー系のカラーはラインナップされていたので、ある程度の需要はあるのではないかと思われます。
好みの2トーンルーフは黒白どっち?
クロスビーは2トーンルーフのカラーバリエーションが存在しています。(選べないボディーカラーもあります。)
ここで人気のあったキャラバンアイボリーパールメタリックに合わせたルーフパターンを見てみます。
黒(キャラバンアイボリーパールメタリックブラック2トーンルーフ)
|
白(キャラバンアイボリーパールメタリックホワイト2トーンルーフ)
|
ここではそれぞれの好みの違いがはっきりと出てくる項目だと思います。
ルーフのカラーが違うだけで印象が変わってくるのがわかってもらえると思います。
次にアイボリー系に似合うデカールを調べていきます。
アイボリー系カラーに似合うデカール
ここではアイボリー系に似合うデカールを探してみようと思います。
下の表はクロスビーのサイドデカールの種類を表にしたものです。
チェッカー(ホワイト/ブラック) |
|
---|---|
カモフラージュ |
|
等高線 |
|
ハニカム |
|
ウッディ |
|
私見なのですが、この中からクロスビーのアイボリーに似合いそうな色を少しだけ詳しくみていきます。
下はウッディのサイドデカールとカモフラージュのサイドデカールを施したクロスビーの画像です。
ウッディ |
カモフラージュ |
---|---|
![]() |
![]() |
ウッディ調は車ではよくインテリアには採用されているのは目にすると思います。
カモフラージュのデカールも落ち着いた印象のアイボリーカラーには合うのかと思っていましたが、以外にしっくりと似合っている感じも受けます。
上の画像のホワイトルーフのクロスビーの画像を加工してみた例ですが、ルーフのカラーをブラックにしてみても同じウッディ/カモフラージュでも印象が変わってくると思います。
アイボリーカラーにどれが似合うと思うかは個人差がありますので、あくまで参考程度に用意してみました。
まとめ
クロスビーのアイボリーカラーについて紹介させてもらいました。
クロスビーのようにボディーカラーの種類が豊富で、かつルーフカラーも違う、そしてデカールなどのアイテムなども豊富だというと色々なカラーバリエーションが増えてなかなか決まらないなんて事もあると思います。
そのような時はまず人気カラーから考えてみるのも賢い方法です。
実際に車を売却するときには車の状態は当たり前ですが、人気カラーか不人気カラーかでも金額に差が出てきます。
クロスビーの話だけでなく、車のカラー選びはじっくりと考慮して決める方が良いと思います。
クロスビーを値引きに頼らず安く購入する方法
新車購入時、なるべく安く購入しようと考える時、
真っ先に思い浮かべるのは「値引き」ですね。
しかし、人気車種の値引きは厳しいのが現実。
ただ、他にも有効な手段があるのをご存知でしょうか?
これからご紹介する方法だと、
30万円程度の購入価格差は珍しくありません。
カラクリや対策を別記事で詳細に説明していますので
一度目を通してみておいて下さい。
>>> 詳細はこちらからご確認頂けます
>> 目次ページに戻る