shitadori

特集-最安購入方法 特集-ライバル比較
特集-後悔しない色選び 特集-走行性能
特集-乗り心地 特集-内装

スズキのクロスビーですが、街であまりみかけないという噂があります。

 

確かに同じスズキのハスラーをよく見かけるのに、クロスビーを見かける頻度は低い気もします。

 

ここではまず、クロスビーをみかけない理由は何なのかをチェックします。

 

また、ダサいとか失敗とかいう噂があるけどそうなのかも確認しておきます。

 

クロスビーを見かけない理由は何なのか?

 

クロスビーをみかけない理由はいくつかあるのですが、次の3点が大きいのではないかと思います。

 

  1. 堅調だがとてもたくさん売れているわけではない
  2. ハスラーに比べて販売台数が少ない
  3. シックな色合いが人気

 

堅調だがとてもたくさん売れているわけではない

 

クロスビーの月販目標台数は2000台です。

 

実際の登録台数は当初2年間はこの台数を上回っていましたが、ここ最近はクリアできていません。

 

しかし、月販目標台数を達成しても2000台ですから、いずれにしても街中でちょくちょく見かけるほどの台数ではないのです。

 

 

ハスラーに比べて販売台数が少ない

 

街中でよく見かけるハスラーの月販目標台数は6000台ですが、実際の売上ダウ数は概ねこの数字は軽く売りクリアしています。

 

また、月によっては1万台を上回るときもありますから、街でちょくちょく見かけるのは当然かもしれません。

 

逆に言えば、月間登録台数が5千台、6千台になってはじめて「街でよく見かけるね」という状態になるのです。

 

 

シックな色合いが人気

 

クリスビーはよく売れているのは50代の年齢層で、色もシックな色合いが人気です。

 

一方、街でよく見かけるというハスラーは購買層がクリスビーより若く、女性が6割を占めるそうです。

 

人気カラーも鮮烈なポップな色が多いようです。

 

実は、街でよく目につくのはシックな色ではなくて鮮やかな色彩です。

 

おそらくハスラーとクリスビーの眼につかた方の差は、販売台数だけではなく目につく色彩の車体の比率の違いもあるのではないでしょうか。

 

 

クロスビー は失敗とか悪い噂があるけど実際どうなの?

 

クロスビーにダサいとか失敗とかいう噂があるのか、実際にそうなのかも確認しておきます。

 

  1. クロスビー ダサいという噂は?
  2. クロスビー 失敗という噂は?

 

クロスビー ダサいという噂は?

 

クロスビーにダサいという噂があるのか、と聞かれれば、確かにありますというのが答えです。

 

口コミでも「ダサい」という投稿はよく目にするからです。

 

このあたりは下記の記事で検証しているのですが、ポジティブな評価の方が多く、ダサいという意見は男性目線でハスラーにい似ているとか軽自動車に見えるという内容でした。

 

女性はどちらかというと、ポップな感じとかかわいい感じを良しとしているので、あまり気にする必要はないのではないかと思います。

 

>> クロスビーはダサい?「かっこいい」「かわいい」と正反対の印象が出るのはなぜ?

 

 

クロスビー 失敗という噂は?

 

クロスビーが失敗という噂はあまり見かけません。

 

失敗か成功を判断するのは車が売れているかどうかでしょう。

 

ただ、販売台数がヒット作であるハスラーに比べてあまりにも少ないので失敗という噂が出ても不思議ではありません。

 

しかし、スズキもこのクロスビー、ハスラーほどたくさん売るつもりで開発したわけではないのです。

 

ハスラーの現在の月販目標台数6000台ですが、発売時でも5000台という高い目標を設定していたのです。

 

一方のクロスビーの販目標台数は2000台とハスラーの3分の1ですが、おしなべてみればおおむね達成しているので失敗とまでは言えないのではないでしょうか。

 

 

まとめ

 

クロスビーを街で見かけないのは、もともとそんなにたくさん売るつもりの車でもなく、目につく鮮やかなカラーではなくシックなカラーが売れているからのようです。

 

もちろん運転には気を付けてほしいのですが、よく見ればアイボリーなどの地味なカラーのクロスビーが見つかるのではないでしょうか。

 

ダサいというのはハスラーに似ているとか軽自動車に見えるという他愛もないもので、大勢、特に女性からは高い評価を受けているのであまり気にしなくてもいいみたいですね。

 

そして、失敗か、成功かと聞かれれば、少なくとも失敗ではないということではないでしょうか。

 

クロスビー 値引き最大化の秘策

 

クロスビーを新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?

 

クロスビーも安全装備の充実等により車両本体価格が約200万円と高額になっています。

 

だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。

 

例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?

 

確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。

 

しかし、現実は排気量の小さな小型車の値引きはクロスビーを販売するスズキ社だけでなく各メーカーともに大きくありません。薄利多売で利益を出す戦略です。

 

だからといって、諦める必要はりません。

 

方法はあるのです。

 

知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。

 

詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。

 

>> 詳細はこちらからご確認頂けます

 

一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!

 

>>  目次ページに戻る