クロスビーとハスラーは同じスズキから発売されている車でよく似ています。
ただ、排気量など厳密比較すると違う箇所があります。
クロスビーとハスラーで購入を迷わっている場合、どちらの車がご自身にとって最適かを検討するための重要な情報を提供します。
クロスビーとハスラー、それぞれの特徴を比較し、違いを明確にし、「クロスビー ハスラー 買うならどちらがいい?」という疑問に答えることを目指します。
サイズ、性能、価格など、購入前に知っておくべきキーポイントを網羅的に解説していますので、車選びをサポートになれば幸いです。
- クロスビーとハスラー両車のサイズ比較
- クロスビーとハスラー両車の性能面の違い
- クロスビーとハスラー両車の装備・機能の差
- 価格と維持費の違い
目次
クロスビーとハスラーの比較!違いは?
ここでは、クロスビーとハスラーをさまざまな角度から比較していみます。
サイズの比較
ススキ クロスビーとハスラーを、まずサイズから比較してみましょう。
(単位:mm) | 全長×全幅×全高 | 室内長×室内幅×室内高 |
---|---|---|
クロスビー | 3760×1670×1705 | 2175×1355×1280 |
ハスラー | 3395×1475×1665 | 2035×1295×1250 |
【クロスビー】
【ハスラー】
ハスラーの外寸は全高を除けば軽自動車のアッパーサイズですが、クロスビーは普通車なので上限サイズにはかなり余裕があります。
先程のサイズ比較図をクロスビーとハスラーでどれほどの差があるのかをわかりやすく数値で示した表が下記になります。
(単位:mm) | クロスビー | ハスラー | 差 |
---|---|---|---|
全長 | 3760 | 3395 | 365 |
全幅 | 1670 | 1475 | 195 |
全高 | 1705 | 1665 | 40 |
室内長 | 2175 | 2035 | 140 |
室内幅 | 1355 | 1295 | 60 |
室内高 | 1280 | 1250 | 30 |
クロスビーは、ハスラーよりはるかにサイズは大きいのですが、外寸の差ほど室内空間の差は大きくないことがわかります。
例えば、全幅は195mm大きいのに、室内幅は60mmしか差がありませんし、
全長に至っては約365mmも差があるのに室内長は140mmの差しか無いのです。
これは想像になりますが、ハスラーには無かったクロスビーのグラマラスな造形と、クラッシャブルゾーンなど安全対策に使われているのではないかと思われます。
いずれにしても、全幅が大きくなった分だけ室内幅は広くはなっていないようです。
それでも室内の余裕は大きく、フロントシートとセカンドシートの間隔が155mm拡大しているので、後部座席の足元は口コミ等をみても思ったよりも広く感じるようです。
動力性能の比較
クロスビーとハスラーを動力性能で比較すると下記のようになります。
【動力性能(エンジン)】
最高出力 | 最大トルク | |
---|---|---|
クロスビー | 99ps(73kW)/5500rpm | 15.3kgm(150Nm)/1700~4000rpm |
ハスラー | 52ps(38kW)/6500rpm | 6.4kgm(63Nm)/4000rpm |
ハスラー(ターボ) | 64PS(47kW)/6000rpm | 9.7kgm(95Nm)/3000rpm |
最高出力はハスラーの52psに対してクロスビーは99psとパワーで圧倒しています。クロスビーの最高出力はハスラーの約2倍ですね。
ハスラーにはターボもあるのですが、トルクで1リッターカーと対抗できる程度ですから比較になりません。
重量もFFでクロスビーが960kg、ハスラーターボが810kgですから、重量を勘案してもクロスビーの圧勝です。
先程はエンジン性能を比較しましたが、次はハイブリッドモーターの動力性能を比較してみました。
【動力性能(モーター)】
最高出力 | 最大トルク | |
---|---|---|
クロスビー | 3.1PS(2.3kW)/1000rpm | 5.1kgm(50Nm)/100rpm |
ハスラー | 2.2PS(1.6kW)/1000rpm | 4.1kgm(40Nm)/100rpm |
ハイブリッドのモーターも重量差以上に出力差がありますから、クロスビーの優位は揺るぎません。
エクステリアの比較
クロスビーとハスラーのフロントマスクを比較してみました。
引用元:https://autoc-one.jp/news/5000864/
クロスビーとハスラーのエクステリアは実によく似ていますが、画像を横に並べて比較するとやはり別の車だと感じられます。
クロスビーの場合はボディサイズの余裕を活かして、ハスラーと比べるととてもグラマラスな艶めかしい雰囲気さえ漂う造形をしています。
クロスビーと比べるとハスラーは淡白な外観なのでクロスビーの方が重厚感が感じられます。
インテリアの比較
クロスビーとハスラーのインテリアも確かによく似ています。
まずは、クロスビーとハスラーのインテリア画像を御覧ください。
【クロスビー】
【ハスラー】
ぱっと見た感じでは同じに見えますね。
明るい色のパネルを採用した水平基調のデザインや存在感のあるセンタークラスターなど、コンセプトは類似していると言っていいでしょう。
ただ、シルバー加飾やシートの意匠など、細かいところは少しずつクロスビーの質感が上回っていますから、全体的にはかなりの差がある印象ですね。
明らかに違うのはシートとセンターコンソールでしょうか。
ハスラーのシートはベンチシートになっていますし、センターコンソールはシフトレバーの位置は同じものの、それ以外は大きく異なっていますね。
安全装備の比較
クロスビーとハスラーの主な安全装備を比較した表が下記となります。(最上級グレードで比較)
クロスビー | ハスラー | |
---|---|---|
軽量衝撃吸収ボディー TECT | ○ | ○ |
歩行者傷害軽減ボディー | ○ | ○ |
頭部衝撃軽減構造インテリア | ○ | ○ |
運転席・助手席SRSエアバッグ | ○ | ○ |
SRSカーテンエアバッグ | ○ | - |
フロントシートSRSサイドエアバッグ | ○ | - |
デュアルセンサーブレーキサポート | ○ | - |
誤発進抑制機能 | ○ | ○ |
車線逸脱警報機能 | ○ | ○ |
ふらつき警報機能 | ○ | ○ |
先行車発進お知らせ機能 | ○ | ○ |
ハイビームアシスト | ○ | - |
後退時ブレーキサポート | ○ | - |
後方誤発進抑制機能 | ○ | - |
リヤパーキングセンサー | ○ | - |
エマージェンシーストップシグナル | ○ | ○ |
ESP | ○ | ○ |
ヒルホールドコントロール | ○ | ○ |
4輪ABS[EBD・ブレーキアシスト付] | ○ | ○ |
マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ[マニュアルレベリング機構付] | ○ | ○ |
LEDヘッドランプ[ハイ/ロービーム、オートレべリング機構付] | ○ | - |
LEDポジションランプ | ○ | ○ |
LEDフロントフォグランプ | ○ | ○ |
オートライトシステム | ○ | ○ |
ライト自動消灯システム | ○ | - |
全方位モニター用カメラ[フロント/サイド(左右)/バックカメラ] | ○ | △ |
スズキ ハスラーも安全装備は評価されていましたが、クロスビーでは例えばブレーキサポートがデュアルカメラから全グレードでレーダーとカメラのデュアルセンサーになり、バック時もサポートすることになりました。
更にハイ / ロービームの切り替えを自動で行うハイビームアシストが装備されるなど、安全装備が一段と拡充されているのです。
ハスラーの安全装備はクロスビーと比べると「エアバック」と「ブレーキサポート」で標準装備されていないのが気になりますね。
人間の命に関わる装備という面ではクロスビーに軍配があがりますね。
カラーバリエーションの比較・違い
クロスビーMZ(17色)、ハスラーGターボ(14色)を比較してみました。
クロスビー | ハスラー |
---|---|
- | |
- | |
- |
並べてみると、クロスビーとハスラーでよく似た色がラインナップされていることがわかります。
ただ、クロスビーは2トーンだけでなく3トーンもラインナップされているため同じ色で、一部の部分だけ異なる色も存在しますので、実質は17通りの色があるわけではありません。
色の種類の数で言えば、ハスラーの方が多いような気がします。
例えば、下記の色はハスラーのみの色です。
カラー名称 | 画像 |
---|---|
クールカーキパールメタリック ホワイト2トーンルーフ | |
チアフルピンクメタリック ホワイト2トーンルーフ | |
シフォンアイボリーメタリック |
上記は2トーンも含まれていますが、基本色としては次の3色です。
- カーキ
- ピンク
- アイボリー
カーキはハスラー発売以来人気のある色で、アイボリーに関しては、ハスラーと同じスズキから発売されているラパンでも人気のある色ですね。
クロスビーの色の特徴と言えばモノトーン、2トーン、3トーンと組み合わせが多いところでしょうか。
価格比較
スズキの普通車、軽自動車のSUVの売れ筋モデル、クロスビーとハスラーはどっちが魅力的なのかを検討する上で価格は外せないでしょう。
クロスビーとハスラーの価格を比較した表が下記となります。
クロスビーとハスラーの車両本体価格
FF | 4WD | |
---|---|---|
クロスビー | 1,765,800円~2,003,400円 | 1,908,360円~2,145,960円 |
ハスラー | 1,078,920円~1,461,240円 | 1,199,880円~1,587,600円 |
ハスラー(ターボ) | 1,359,720円~1,547,640円 | 1,486,080円~1,674,000円 |
ハスラーは約108万円スタートですが、これはマイルドハイブリッドも搭載されていない廉価版なので、これを比較対象にするのはフェアではないでしょう。
おそらくターボモデルとの比較が妥当と思われますが、40万円から45万円の価格差があります。
軽自動車と普通車の比較なら、例えばジムニーとジムニーシエラの差は18万円程度です。
装備の差はクロスビーとハスラーの方が多いですし、シエラはターボエンジンではないということを勘案しても、ややクロスビーに割高感があるかもしれません。
しかし、クロスビーはシトロエンのC3と比較されるような車なので、好きな方にはこの程度の価格差は問題にならないかもしれませんね。
維持費比較
クロスビーとハスラーの維持費については下記の記事で詳細に分析しています。
上記の記事でまとめたクロスビーとハスラーの1年当たりの維持費は仮設ではありますが、次のように計算しました。
費用項目(年換算) クロスビー(円) ハスラー(円) 差額 自動車重量税 8,200 8,200 0 自動車税 29,500 10,800 18,700 自賠責保険 14,390 13,620 770 自動車任意保険 120,000 120,000 0 車検費用 25,000 15,000 10,000 駐車場代 120,000 120,000 0 燃料代 76,704 52,734 23,970 合計 393,794 340,354 53,440
年間1万kmを走るという前提で試算した結果、クロスビーの維持費が約39万円、ハスラーの維持費が約34万円。
差額は5万円でクロスビーの方が約5万円維持費が高い結果となりました。
約5万円の半分が燃料代、半分が税金と車検費用という内訳になります。
クロスビーとハスラーの違いをふまえて買うならどっちがいい?
この記事では、クロスビーとハスラーを多面的に比較してみました。
クロスビーとハスラーは似ている部分はあるものの、クロスビーが普通車であるのに対して、ハスラーは制限の大きい軽自動車ですから異なる部分は多いですね。
クロスビーとハスラーの価格差は約40万円~約45万円、維持費差は年間約5万円です。
クロスビーとハスラーのどっちがお得なのかについては、結局の所「軽自動車」へのこだわりや制限があるのか、否かで変わってきます。
両車のコンセプトは同じですので、やはり色々な面でゆとりのあるクロスビーを選んだ方が満足度は高いと思います。
結論からいうと、筆者であればクロスビーを選びます。
理由は、価格差以上の満足度を得られそうという部分が魅力的に感じました。
ただ、駐車場スペースや購入価格と年間維持費にこだわるのであればハスラーということになるでしょう。
個人の環境やこだわりによってクロスビーを選ぶのかハスラーを選ぶのかは変わってくると思います。
まとめ:クロスビーとハスラーの違い!買うならどっちがいい?
こうしてみると、クロスビーはハスラーの単なるサイズアップではないということがわかってきます。
同じ部品は一つもないというくらいですから。廉価グレードが無いこともあって、多少割高に見えますが、クロスビーを買っても、ハスラーを買っても後悔することは無いはずです。
個人的な好みだと冒頭でもお伝えしたようにクロスビーの方に魅力を感じてしまいます。
もちろん、自分の趣味に合うことは大前提ですけどね。
この記事のポイントを箇条書きで簡単にまとめてみました。
- サイズ差は外寸より室内小
- エンジン性能でクロスビー優位
- 外観はクロスビーがグラマラス
- インテリア質感はクロスビー上
- 安全装備でクロスビーが充実
- カラーバリエーションは両車異なる
- 価格ではクロスビーが高価
- 維持費はクロスビーがやや高い
PS:
クロスビーとハスラーを比較してみました。
軽自動車と普通車なのでやはり価格差はありますね。
でも、その分クロスビーにはハスラーには無い魅力が詰まっています。
しかし、そんなクロスビーでも値引きに頼らずに限界値引きから更に安く購入する方法があります。
興味がありましたら↓↓にも目を通して見て下さい。
クロスビー 値引き最大化の秘策
クロスビーを新車で購入する時、「出来るだけ安く購入したい!」と思いませんか?
クロスビーも安全装備の充実等により車両本体価格が約200万円と高額になっています。
だからこそ、出金を減らしたいと思うのも無理はありません。
例えば、出金を減らす手段として思い浮かべるものは「値引き」ではないでしょうか?
確かに値引き額が大きくなればなるほど出金を減らすことは出来ます。
しかし、現実は排気量の小さな小型車の値引きはクロスビーを販売するスズキ社だけでなく各メーカーともに大きくありません。薄利多売で利益を出す戦略です。
だからといって、諦める必要はりません。
方法はあるのです。
知っている人は「なんだあの方法か!」と思うかもしれませんが、知らない人にとっては「そんなに違うの?」というものです。
詳細を下記の記事で説明していますので確認してみて下さい。
一度、知っている方法か確認してみても損することはありませんよ!
>> 目次ページに戻る